エコ
リターナブルとワンウェイのどちらかを辿るガラス瓶のゆくえ
この大きな港に横付けしていた、巨大なクレーンを備えたタンカー船
一体どんな仕事をするんだろうとすごく興味があった。
資源として再利用されるガラス瓶たち
カメラでカットすると不思議な山となった
港にはさまざまな色で分別された。ガラスの山が
一般的なガラスの作り方としては
石や砂から取り出した
ケイシャ、ソーダー灰、石灰石等を
高熱処理して作り出す。
エコマテリアルとしてガラスの存在は大きい
車の窓住まいの窓や雑貨や趣味の世界、容器など快適な暮らしに
不可欠な素材として。
ガラス瓶はリターナブル瓶とワンウェイ瓶として
分類されているけどビール瓶などはリサイクルの優等生でもある。
或るビール工場見学の時言っていた話で
ビール瓶の使用寿命は8年で回収率も99パーセントはあると言っていたと思う。
仕分けされガラスの巨大な山となったガラス瓶のゆくえ
資源として再利用されるガラス瓶たち
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k
EcoLife自分で出来る事をやる環境モデル都市 水俣市の取り組み
美しい地球の為に、自分で出来る事を・・・
熊本県の水俣市のメチル水銀汚染は世間にも良く知られた
環境汚染のひとつですよね!
その水俣市が今環境の街作りで最先端を行ってる事は
ご存じですか!
政府より環境モデル都市に認定されています
一般家庭を対象とした太陽光発電・太陽熱温水器
家庭での省エネ・省資源意識
2020年までに33%削減を目指しているそうです。
ECOと環境
今人類が一番関心のあるところですね
この水俣市ゴミの分別に関しても日本で先端をいってます
分別種類が23分別に細かく分かれています
ここまで仕分けするのは容易なことではない
ように思はれますが市民は以前からやっていて
苦にしていないようです。
今では一番環境の良い町になっているのです。
水ってCO2には結びつかないように思っていたんだけど
水を作る過程においてそれなりの電力を使うとか
個人では微々たる事でも数になると
それなりの効果をもたらすのがECO意識なのかなー
ほんとにまだまだ大げさな事にはかかわっていない
ゴミの仕分けだって大変そうで出来そうもない
ECO意識だけど、水の出し過ぎや電気の無駄使いなど
微々たる事ではあるけど、すぐにでも出来るエコ。
自分に出来る(エコから)省エネを意識したいなーと思う!
日本での環境取り組みモデル都市は
北九州市
京都市
堺市
横浜市
飯田市
帯広市
富山市
豊田市
下川町
水俣市
宮古島市
梼原町
千代田区
などが交通対策、エネルギー対策、廃止物対策、森林保全などに関し
地球を温暖化から守る「低炭素社会」の構築にとりくんでいる都市です。
何も足さない何も引かない水俣にあるエコな建物
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
以下のサイトを1クリックで一括応援して頂けます(クリック方法1)
↓
くつろぐ
FC2
にほんブログ村
JRANKBLOG
blogram.jp
コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k
Beautiful sea
この商品は風力・日光・人力で充電できることを売りにした遊び心満点なECO充電ギアだよ。
こんにちは!!
今日の商品はおもちゃかなーと
見た目思える商品ですが
結構ECO考えています^^lkこの商品は風力・日光・人力で充電できることを売りにした
ポータブルUSBのバッテリーなのです。
内蔵の1200mAhリチウムイオンバッテリーを
ちょっと頼りないマイクロタービンで充電
かざくるまのようなユニークなデザインは
風車の発電を連想させる
遊び心満点なECO充電ギアだよ。
なに!と注目を浴びたい人には
腕などに装着羽がくるくると回って発電する。
確かに目立つな~^^k
晴れた日は外付けのソーラーパネルで
又、手動式のハンドクランクで発電したり
勿論普通のACアダプタからの
充電で蓄電しておくことも出来る。
蓄電したエネルギーは携帯電話、iPod/iPhone、
MP3プレーヤー、デジタルカメラ、PSP、その他の
ほとんどのDC5V電源対応ポータブルデジタルデバイスを
充電することができるのである。
補助として搭載されているらしいタービンは
風速 約9マイル / 時 (7.8ノット)から内蔵電池を充電可能。
風速19マイル/時 (約16.5ノット, 8.5m/s)で20分間
充電した場合、携帯電話では約4分の通話が、フラッシュメモリベースの
音楽プレーヤでは約40分の再生が可能とされています。
あまりピンと来ませんがWikipediaによれば8.5m/sは
ビューフォート風力階級で5の
「疾風 / fresh breeze」、「葉のある灌木が揺れ始める」だそうです。
世界初の手に持って扱えるハンディサイズの風力+太陽光充電器。
個人で100%自然エネルギーを利用し、環境に
優しくなれるハイブリッドグリーンパワーステーションである。
手動式ハンドランク、自転車用ハブダイナモ(別売)の
方法を利用して発電、内蔵バッテリーにエネルギーを蓄積できる。
ココをカチッ!とクリックして頂けると!
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
♪FC2 Blog Ranking←カチッ♪
♪人気ランキング←カチッ♪
西日本(街)ブログへ
<セバスチャン・ブロカール>スペシャル 12個入り:グルメ倶楽部

セバスチャンが得意とする半球型のデミスフィアは、つややかでかつ宝石のような色鮮やかな商品です。
中には酸味がきいたパッションフルーツ味、ラズベリー味、昨年大好評だった塩キャラメル味がはいっており、さらに日本向けに今年作成した抹茶味は、緑色のグラデーションが美しく食べる前から目を楽しませてくれます。一口食べると口の中に抹茶の風味が広がり、最後に塩味が少しきいていて、後味の良い仕上がりになっています。
ボンボンショコラシリーズはベーシックながらも落ち着いた味わいとなっています。ほろ苦いコーヒー味、トンカ豆を使用した珍しいチョコ、和風ゆず風味、プラリネガナッシュなど、様々なセバスチャンの魅力が楽しめる一箱。