光
熊本の市内の夜景
鹿児島ウォーターフロント「ドルフィンポート」
An angel's ladder 薄明光線
熊延鉄道廃線跡地の八角型のトンネルはタイムトンネルのようだ
タイム オクタゴン
線路の跡も分かりにくくなった小道を歩く
5分もせず目の前に現れる
過去に使われていた鉄道で
今では物流の交通手段も変わり廃線となって久しい。
この構造物は線路への落石防止の為に
強固な力にも耐えられるようにこのような角型の形になって作られたと想像される
頑丈な7角面の太い柱は光をサンドしながら
幾重にも重なり合う無機質なコンクリート
それは日常を切り離す
扉のようにもみえた。
LARGE
完全なるトンネルの形でないのは
光取りの役目を果たしているようにみえる。
うっすらと線路の跡を残す誰も通らない小道となった
この風景は過去への記憶を、いざなう入り口のようだ
苔たコンクリートに柔らかい日差しが射し込む
影と光 陰と陽が織り成す
静寂な場所だ。
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k
=重要=
FC2サーバーの不具合により
管理画面が閉鎖されていました
復旧はされたのですが
リンク情報が消されてしまいました。
宜しければコメント書き込みの際に
ご自分のURL書き込みをお願いします。
順次新しくリンクをしていきます。
よろしくお願いいたします。
杖立て温泉(2)
清々しい水の温泉地のイメージで- After The Rain
大分県の杖立て温泉は
川をはさみ両岸に30軒あまりののホテルが立っている。
昔からある古い感じを残した温泉地である。
観光地は足湯にしても有料のところがあるが
ここ杖立ては足湯や温泉も無料の施設がある!
まず温泉観光案内所のある方から
下っていく(案内所のお姉さんが丁重に見どころを教えてくれた)
すぐに足湯がある今までで見た中で一番いろいろ
な足湯が揃っていた写真に撮るの忘れて浸かっていました(笑)
ツボふみや砂湯や変わった足湯があった!
こんなりっぱな橋や湯けむりが温泉地らしい風情。
川を挟んで旅館が立ち並ぶ・・川の真ん中を車が通るなんだか
珍しい気がした。
やっぱり川の音は癒されます・・・しかもイオンミストの洪水かも!
夕方ともなると何処からともなく蛙の涼しげな鳴き声がしてきますよ!
散歩道にはこんな可憐な花が石清水に濡れながら咲いています!
入り組んだ細い路地にバーがあったり、無料温泉施設があったり
独特な温泉地をなしています。
この先の方はダムもあるみたいです、この辺の景色もいいでしょう!!
ココをカチッ!とクリックして頂けると!
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
♪FC2 Blog Ranking←カチッ♪
♪音楽人気ランキング←カチッ♪
♪にほんブログ村 写真ブログ ←カチッ♪