北九州市
北九州市 門司港レトロ の建物 門司港レトロ展望室 レトロハイマート 旧門司税関 国際友好記念図書館
中央広場が眺められるところにある公園
MOJIKO のオブジェがひかる鎮西橋公園から
その中央広場にひときは目立つ高層ビルがある
黒川記章氏が設計したマンションと施設混合の建物だ
この地はレトロをスローガンにした場所だけに。ここでも
この高層建造物の建設は論議を呼んだと聞いている。
横幅の大きいマンション建設は、和布刈(古城)山が船だまりから見えなくなる
細く長い建物はその結果だと言う事だ。
最上階にある「門司港レトロ展望室」は有料で
門司港レトロは勿論対岸の下関も一望にする絶景が。
レトロハイマートの右に見えるレトロな建物は「国際友好記念図書館」
東清鉄道オフィス(帝政ロシアが中国に建築複製したもの 「旧門司港税関
明治 45年建築の煉瓦造りで昭和初期まで税関庁舎として使用されていた)その複製建築物です。
その前に格式高く建つ2階建ての瓦葺平屋構造物は「旧門司税関」
今は催し物やギャラリー喫茶室を備える施設になっている
吹き抜けの煉瓦部分が当時の面影を残している
クラシック煉瓦作りの建物の窓に映る超近代的ビルが
なんとも対照的な印象だった。
煉瓦 コンクリート 木材の組み合わせの2階建て分の内部は広々とした落ち着いた空間だ。
☆ぴーちさんご指摘のようにお店の食べ物は運ばれると
つい食ってしまって写すのが後手になったり、忘れる事が
それにお店に断りいれるのがめんどくさかったりで・・
グルメブロガーの努力と大変さ分かりますね!!^^k
て言うことで久しぶりで手作りな物を載せて見ます。
男でも出来るクッキングとして
その季節の旬を食べるジャム作りがあるけど
今回はブログ友のレオンのママが作る(野菜ソムリエ、どんぐり料理研究家、どんぐりキノコ研究家)
身体にもいいという青梅のジャム(作り方リンク)です。
俺でも出来そうとやってみたらイチゴより簡単に早く出来てしまった
その出来上がりは甘酸っぱくて、パンによし、チュウハイによし
ヨーグルトによしの味でした。
裏ごしもせず、手抜きで煮込みも早かったので
梅本来の色もかすかに残って大成功のようです^^k
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k
北九州市 門司港レトロ の建物 門司港駅 門司海峡ミュージアム
関門連絡船乗り場
昔は「門司港駅」として九州の鉄道の玄関口として賑わいを見せていた駅だ
今でも駅の機能を持った国の重要文化財に指定されている大正レトロ感溢れる駅です。
大正期に建てられた、木造駅舎でネオ・ルネッサンス様式
コンコース部分は案内文字も含めレトロ感たっぷりな駅でした。
駅を出ると駅前はこんな感じのメインストリート
焼きカレーやさんが多い「焼きカレー」看板やのぼりが目立つ
ここの名物なんだと思う。
勿論食べてきました^^k
カレーにチーズかけてグラタンみたいに焼いてあり半熟たまごが
絡まって旨かったです。
商店街裏手はすぐに海沿いになる
今日はこちら側「大連通り」を紹介します
左側は「ブルーウイングもじ」はね橋で恋人たちの聖地にもなっています。
その奥はメインストリートの裏側にあたりますが、景色のよい
ロケーションなのでオープンカフェなどがあります。
奥に見えるのが門司海峡ミュージアムと門司港湾合同庁舎
関門連絡船乗り場で対岸の下関まで5分くらい
巌流島までの船もここから出ます。
関門海峡にまつわる歴史、文化を伝える施設 門司海峡ミュージアム
ショップやレストラン、展望スペースなどがあります。
大正ロマン漂う街並「海峡レトロ通り」は館内の施設です。
この時代の「バナナのたたき売り」は有名なのです。
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k
北九州市 河内藤園 2011年5月15日の観光花写真
初夏の思い出となって・・・
どうしても今年は長く伸びた藤の写真が撮りたかった
ここ 河内藤園の藤の花のトンネルが見たかった!^^k
今年は早くから情報を得て満開の時期に行ける様に調整をしていたのだ
はやる心を5月14日に合わせ
約130km余りの長距離ドライブだ
絶好の花の状態を撮りたいよね!^^k
ナビをセットしていたので迷わずに辿り着く事が出来た。
入園料は最高のコンディションの時は1000円になる。
入り口付近の花の長さは短い!まだ満開ではなかったのかなー
と思いながら売り場に近づくと、入園料300円の掲示だ
係りの人が言うには最高の時期に3日間雨が降り続き
花が大分落ちたと言うのだ・・・!!
ショックを隠しきれない気持ちで入場した(汗)
種類によってはまだ見ごろな花もあるという!
2時間弱でその藤の花の写真を撮ってきた。
朝一番と云う事もあり爽やかな香りと人も少なく
存分に楽しんで来れた。。
初夏の頃のいい思い出がまた一つ
心に焼きついた。
いい匂いがする
ラベンダー色と香りに包まれる。
天空から花が降りてくる
身を屈めながら
立派な藤の花に満足^^k
こん盛とした山のような藤棚
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k