fc2ブログ
   

廃校

              
        

壊れゆく美しさを秘めた世界遺産2

category - 長崎 景色風景観光
2015/ 11/ 27
                 

20151114-SDIM0104.jpg

鳶が悠々と島の上空を旋回します

廃墟感漂う、軍艦島の建物と島の一番高い場所

灯台の見える貯水場跡。


明治から昭和にかけエネルギーのいちおくを担った石炭坑

ここは日本一の人口密度を有していた 小さな島に増設を繰り返した

頑丈な壁を備えた人口の島だったのだ。

この島を拠点に地下へとどんどん伸びていく石炭採掘場


繁栄があった、 朽ちながら後に形を残しているもの

荒涼とした風景は

それはそれとして感動が伝わって来る、なにかを秘めた光景として。





ピーヒョロ ピーヒョロ ロー

大勢の観光客がいなければここは鳶の鳴き声と波の音、風の音しか聞こえてこないのだろうね。




Today's music


◆このブログはランキングサイト



に参加してアピールしています

クリックしていただければ励みになります!



18679545

(c)Midipa 写真素材 PIXTAー



                         
                                  
        

さくら咲く小学校、ノスタルジックな風景 杖立温泉の町並み

category - 季節ネタ
2011/ 04/ 15
                 
杖立温泉 熊本県 阿蘇郡 小国町 学校 廃校 さくら 満開 校舎 



IMG_7533 -1


杖立分校は今は廃校になった

日本少林武術学校杖立温泉会館として

またゲートボール場として使用されている。






IMG_7536 -1


子供たちのにぎやかな声や

オルガンの音がどこからか流れてきそうです。



昔はさくら咲く新学期が晴れやかに始まる

にぎやかな学校がそこに存在していたのだと思いながら

シャッターを切った。








IMG_7540 -1


ドライブ中の杖立で目に止まったこの


ノスタルジックな建物となった校舎と花びら散るさくらの樹が

印象的な場所でした。




ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
人気ブログランキング
blogramランキング

コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k 




                         
                                  
    
  • « 前のページ"
  • ⌂ ホーム
  • » 次のページ"
  • page top