建築
東陽石匠館 建築 種山石工 八代市
category - 建造物写真・ART建物
2011/
12/
14東陽石匠館 建築 本島安史 熊本アートポリス 展示棟 事務棟 ホール 八代市 東陽町 種山石工
熊本県は昔から肥後石工といって
石工の歴史がある、文化財に
指定された古い石橋も
多く点在している。
みごとな石の彫り角度を
力学とした目鑑橋の持つ美しさは
いつまでも
残しておきたい有形文化財ですね!
ここ八代市 東陽町のある
「東陽石匠館」は
そんな[種山石工集団]・当時の石工の仕事ぶり
などがわかる資料館とホールなどが完備されています。
建築家本島安史氏による設計
種山石工が築きあげたこの建物は石橋文化を
イメージした「石の建築」です
熊本アートポリスに選定されています。
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k
くまもとアートポリス県立装飾古墳館 古代の森公園
category - 建造物写真・ART建物
2011/
04/
01熊本県 くまもとアートポリス デザイン 建物 建築 窓 歴史資料館 装飾古墳 本館 展示館
熊本県山鹿市鹿央町にある県立装飾古墳館は
くまもとアートポリス、その事業の一環として建築されました。
コンクリート建築の巨大な壁で出来たような建物は
城壁のようにも見える。
およそ外から見た感じはシンプルで無機質な概観をしています。
この頑丈なコンクリートの壁で囲まれた中に
ホールやギャラリー、映写室、資料館、体験教室を兼ね備える
歴史資料館という位置づけの建物です。
外壁/コンクリート打放し撥水剤塗布
建築家;安藤忠雄氏
主な作品は住吉の長屋、六甲の集合住宅、兵庫県立こどもの館、姫路文学館、セビリア万博日本政府館など
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k