fc2ブログ
   

建築物

              
        

町家建築が多く見れる八女市福島町

category - 福岡 景色風景観光
2016/ 08/ 31
                 


20160827-DSC00761.jpg


江戸末期・明治・大正・昭和にわたり反映した町家

八女福島の町並みは商家の立ち並ぶ

伝統工芸職人の町でもありました

古い建物は白壁作りの建物になったり、荒れ放題の住居とかもあったりします。

建築物は永遠にあるものでもなく、朽ちていくので

存在感とか価値とか感じてしまうのでしょうか。

そんな町家が多く存在しその建物を使いながら営み暮らす生きた町並み

ここにあります。

ひびが入ったり壊れかかったり使い勝手も悪い住居を

保存しながら維持していくのは大変なことだろうなーって思う

町家群198ヘクタールが重要伝統的建造物群保存地域に指定されています




撮影場所:八女福島の町並み




◆このブログはランキングサイト



に参加してアピールしています

クリックしていただければ励みになります!



                         
                                  
        

熊延鉄道廃線跡地の八角型のトンネルはタイムトンネルのようだ

category - その他
2011/ 04/ 05
                 
八角形 トンネル 過去 美里町 廃線 遺構 建築物 構造物 熊延鉄道 熊本県 珍景



タイム オクタゴン




線路の跡も分かりにくくなった小道を歩く

5分もせず目の前に現れる






過去に使われていた鉄道で

今では物流の交通手段も変わり廃線となって久しい。






この構造物は線路への落石防止の為に

強固な力にも耐えられるようにこのような角型の形になって作られたと想像される

頑丈な7角面の太い柱はをサンドしながら

幾重にも重なり合う無機質なコンクリート

それは日常を切り離す

扉のようにもみえた。


八角
LARGE


完全なるトンネルの形でないのは

取りの役目を果たしているようにみえる。










うっすらと線路の跡を残す誰も通らない小道となった

この風景は過去への記憶を、いざなう入り口のようだ

苔たコンクリートに柔らかい日差しが射し込む

   陰と陽が織り成す

静寂な場所だ。








ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
人気ブログランキング
blogramランキング

コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k 



=重要=
FC2サーバーの不具合により
管理画面が閉鎖されていました
復旧はされたのですが
リンク情報が消されてしまいました。
宜しければコメント書き込みの際に
ご自分のURL書き込みをお願いします。
順次新しくリンクをしていきます。
よろしくお願いいたします。

                         
                                  
    
  • « 前のページ"
  • ⌂ ホーム
  • » 次のページ"
  • page top