fc2ブログ
   

              
        

熱帯魚の家と名前のついたメルヘンチックな観光名所の場所がある。

category - 旅・旅行
2010/ 11/ 24
                 


「熱帯魚の家」コレが名所の名前なんです。

素敵でしょ!どんなところかなと思ってしまう。

久米島の空港から車でおよそ20分ぐらいのところにある。

火山岩の奇岩の景色も堪能出来る、その岩場が潮が引いた時に

取り残された潮だまりを「熱帯魚の家」という名前で呼んでいる。


天然の水族館です。


IMG_9843のコピー



岩の裂け目に取り残されたリリスズメダイや

チョウチョウウオなどの熱帯魚がいっぱい泳いでいます。

近づいて行っても意外と平気な顔をして泳いでいる。

パン屑などを持って行ってまいてあげると更に寄って来る見たいです

慣れてますよね?。

IMG_9846a.jpg



ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
人気ブログランキング
以下のサイトを1クリックで一括応援して頂けます(クリック方法1)





くつろぐ

FC2

にほんブログ村

JRANKBLOG

blogram.jp


▲▲
マウスの真ん中にあるスクロールに使うボタンで
次々とランキングをクリックしても
ストレスなく繋がりいくつでもランキング応援が短時間に出来ます(クリック方法2)


コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k 



                         
                                  
        

隈本菊池 鞠智城周辺で見られる古代米の赤づく稲穂

category - 熊本 景色風景観光
2009/ 09/ 07
                 

もう田植えの稲穂もずいぶんと

垂れて来て、もうすぐ新米が出来る時期になりましたね。

黄金色の田んぼも、今、綺麗なんだけど

昨日は、くれない色系に染まるという

古代米の稲穂を見に行って来た

この光景は夕日が絶対にあうとおもった。


鞠智城周辺で栽培されている赤米が

こんな感じで綺麗に色づいていた。


古代米田

この赤系の稲穂が風に揺れているのもなんとなく

今まで見た事がないだけに不思議な光景に見えた。

鞠智城の建物と相まって古代の田園風景って感じで

感動する景色だった。


9月6日今が見ごろを迎えている。

だんだんと黒ずんだ色に変化していくという。


2007年から、農家に委託し、約2.5ヘクタールで

古代赤米を栽培しているという話だ。

クリックアップ↓


DSC05965のコピー





DSC05984のコピー

余談ですがこの写真を撮っている時に、この大好きな村松健の
曲が、頭の中で流れて来た!



ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
人気ブログランキング
ついでにこちらもカチッと1クリックお願い出来れば幸せです!
以下のサイトを1クリックで一括応援して頂けます





くつろぐ

FC2

にほんブログ村

JRANKBLOG

blogram.jp


コメントは↓お気軽にどうぞ^^k 





                         
                                  
        

田舎の風景 Country home

category - 熊本 景色風景観光
2009/ 07/ 29
                 

田舎の風景 Country home

Country home
撮影場所:高森


今日は田舎の景色をぱちり!

気持に残る風景が撮れた。



DSC03600の1コピー




撮った時の自分の気持ちとその時の時間までも

切りとれたような気がして

写真っていいなーと思う!

後で見たら、またその時の事を思い出す事も出来るし

それが写真の魅力でしょうか。





自分のブログのみどころやブログ成分を紹介してくれる

と云うパーツを付けて見ました

結構面白そうです貴方もいかがですか?。blogram投票ボタン







 ココをカチッ!とクリックして頂けると!
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!


ココをカチッ!とクリックして頂けると!ブログ担当の励みになりますので、宜しくお願いいたします!


ココをカチッ!とクリックして頂けると!ブログ担当の励みになりますので、宜しくお願いいたします!

blogram投票ボタン

                         
                                  
        

若だんなのポートレート

category - 若旦那・猫・のらくん
2009/ 01/ 23
                 

DSC01306.jpg
カメラ向けられると

緊張するじょ!!

早くしてにゃ!





DSC01316.jpg
結構「おすまし」してるんだけど

これでいいと思うんだけどにゃー

まだっ?!





DSC01317.jpg
どうでもいいけど

はようすませてにゃー

緊張取れたら眠くなってきたじょ






DSC01320.jpg
ふふあー!!

まだかいにゃー!!





DSC01325.jpg
ねむっ!!









ちょっと「おすまし」しすぎの

若旦那のポート完成!!




クリック拡大


今の時期にあったか鍋はいかがー!!



 ココをカチッ!とクリックして頂けると!
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!


FC2 Blog Ranking←カチッ♪


人気ランキング←カチッ♪


にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログへ
西日(街)ブログ



                         
                                  
        

大 矢 野 橋 ( 二号橋 )

category - MyDiary・出来事写真日記
2008/ 12/ 05
                 

今日の音楽
今日のBGMは 海 インスピレーション


天草と云えばこの五つからなる


橋は欠かせない景色の一つでしょう。



一号橋(はこちら)を渡り15分(約10km)ほど走ると二号橋に着きます。



風景は、天草松島と呼ばれ日三大松島の一つに数えられる。



島々が点在する絶景スポットの場所にある。



いつもと違った角度から撮影して見た。



クリックすると拡大します





クリックすると拡大します




別の日に別の角度からの2号橋
クリックすると拡大します


撮影場所 二号橋(大矢野橋) 全長:249m 工法:ランガートラス
この辺りは観光が盛んで、ホテル館ゴルフ場ほか、マリーナ&マリンスポーツ産業も盛んです。


 ココをカチッ!とクリックして頂けると!
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!

         





にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログへ



 



 


Hawaiian Jewel
mixi Google YouTube

                         
                                  
    
  • « 前のページ"
  • ⌂ ホーム
  • » 次のページ"
  • page top