球磨郡
球磨郡 谷水薬師仁王や相良三十三観音めぐり ここはご利益パワースポットだ
宮崎県よりになる、ここ球磨郡はご利益スポットだ
相良三十三観音めぐりや
再度訪れた、この谷水薬師
谷水薬師仁王
昔えらいお坊さまがこの地を通った時に山が光ていた
不思議に思って調べにいった。
そこに薬師如来がお姿を現し
「人々の病を無くす為に今ここに現れたのだー」といわれ
ここに仏堂を建てる様にそして尊び崇めるなら
私の持っている不思議な力で幸せをあたえよう!と言われたそうだ。
自分が病んでいるところと同じ場所に紙粒(現代は口でよく噛んだティシュ)を仁王さま
めがけ願いを込めて投げる!(投げつける、うー少し罰当たりな気がしてならないが)
仁王さまにうまくくっつけば病が治るという
言い伝えがある。
この習わしって他のどこにもないような風習ですね!
この左右にあるア像、ウン像、以前に来たときより
赤い身体になり、表情もなんとなくお茶目なんだけど・・
写真は明るく撮りましたが、うっそうとした拝殿は少し光も弱く独特な雰囲気の場所だ
威厳があり霊験あらたかな佇まいの拝殿
裏にはお池さんとその横に
ちょろちょろとした湧き水が
「月光水」と呼ぶ
名前も雰囲気がありますね!
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k
おかどめ幸福駅 おかどめ幸福地蔵 相良三十三観音めぐり あさぎり町の縁起のいい名所 スポット
あさぎり町(ちょう)とよぶ、ここは熊本県堺球磨郡に位置する。
盆地なので霧が多いところだ、白髪岳は環境省の自然環境保全地域に
指定され貴重な動植物、自然の宝庫です。
あさぎり町スポット
相良三十三観音めぐりという「ご利益巡り」が有名なところだ。
ごろのいい名前、縁起のいい言葉などを使われた
駅名って全国にはいっぱいあるのだろうなー!!
縁起のいい名前、面白い名前の駅として情報誌やマスコミに登場して
一躍有名になった駅とかね!!
今日紹介のこの駅もこちらでは結構、縁起がいいと有名な駅名を持ってる。
日本全国でここだけが唯一現役の駅で「幸福」て言葉がついてる
こんな駅名はわざわざチケットを買いに来るお客さんもいるらしい。
駅に神社のような鐘つきがあるのがふしぎな駅舎だ^^k
幸福駅のポストにおかどめ幸福地蔵(結婚式を挙げた二人がいつまでも幸せにいられるように祈願する)
とHappyになれる観光スポットだね^^k!
幸福駅から届けられる郵便物
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k