観光地
北九州市 河内藤園 2011年5月15日の観光花写真
初夏の思い出となって・・・
どうしても今年は長く伸びた藤の写真が撮りたかった
ここ 河内藤園の藤の花のトンネルが見たかった!^^k
今年は早くから情報を得て満開の時期に行ける様に調整をしていたのだ
はやる心を5月14日に合わせ
約130km余りの長距離ドライブだ
絶好の花の状態を撮りたいよね!^^k
ナビをセットしていたので迷わずに辿り着く事が出来た。
入園料は最高のコンディションの時は1000円になる。
入り口付近の花の長さは短い!まだ満開ではなかったのかなー
と思いながら売り場に近づくと、入園料300円の掲示だ
係りの人が言うには最高の時期に3日間雨が降り続き
花が大分落ちたと言うのだ・・・!!
ショックを隠しきれない気持ちで入場した(汗)
種類によってはまだ見ごろな花もあるという!
2時間弱でその藤の花の写真を撮ってきた。
朝一番と云う事もあり爽やかな香りと人も少なく
存分に楽しんで来れた。。
初夏の頃のいい思い出がまた一つ
心に焼きついた。
いい匂いがする
ラベンダー色と香りに包まれる。
天空から花が降りてくる
身を屈めながら
立派な藤の花に満足^^k
こん盛とした山のような藤棚
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k
天草五橋 天草2号橋 大矢野橋は黄色いアーチ橋で大矢野町?松島町を繋ぐ
天草五橋第二番目の橋は黄色い上部がアーチ型をした工法:ランガートラスの橋です。
大矢野町(大矢野島)?松島町(長浦島)間に架かる橋。ReceivedSensesPhoto
この辺いったいは風光明媚な小島が点在した日本三大松島と呼ばれる場所です。
九十九島(長崎県). 松島(宮城県). 天草松島(熊本県).はとても有名な景勝地です。
今日は春の陽光漂う二号橋にスポットを浴びてもらいましよう^^k
ローアングルから眺めるといつもと違った橋が見えてくる。
頑強なコンクリートの柱がアーチを支えるアンバランスな角度が美しく見える
直線とその先に見える曲線
太陽を浴びて凛々しく建つ
橋という建造物は力強さを感じますね!
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
以下のサイトを1クリックで一括応援して頂けます(クリック方法1)
↓
くつろぐ
FC2
にほんブログ村
JRANKBLOG
blogram.jp
コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k
大分県は竹田市にある白水の滝(しらみずのたき)
実は白水の滝(しらみずのたき)って全国に存在するんですね!
流れ落ちる水が白く見えるために名付けられたものが多いらしんだけど。
調べるとこんな感じ
白水の滝 (群馬県) - 群馬県多野郡神流町にある滝。
白水の滝 (岡山県) - 岡山県美作市にある滝。
白水の滝 (高知県) - 高知県高岡郡佐川町にある滝。
白水の滝 (大分県) - 大分県竹田市にある滝。
白水滝 - 岐阜県大野郡白川村にある滝。
どれも名勝・景勝と言われる滝に名前が付いているみたいです。
ここは昔、水量も多くいたるところから水が流れ落ちる
有名な瀑布だったそうです。
今でも大きな滝とは云えないけど
出向いたときは4箇所ほどで滝として確認できました。
いろんな形のコジンマリとした滝だけど、一箇所で
楽しむ事が出来ます!
ここは施設が充実してます
立派な駐車場と茶屋それにバンガロー施設もある。
一体が気持ちのいい自然公園のようでした。
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
以下のサイトを1クリックで一括応援して頂けます(クリック方法1)
↓
くつろぐ
FC2
にほんブログ村
JRANKBLOG
blogram.jp
コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k