fc2ブログ
   

赤い橋

              
        

福岡県 大川市の筑後川昇開橋は国指定重要文化財です 夜景はファンタスティック

category - 福岡 景色風景観光
2011/ 11/ 14
                 
夜景 夜間撮影 ファンタスティック 夜空  美しい 昇降橋 赤い橋 昇開 筑後川 筑後若津梁 重要文化財 佐賀 九州 昇開 機械遺産 鉄道 橋梁 諸富町 桁橋 トラス橋 大川市 鉄橋 福岡 筑後川 国指定重要文化財 鉄骨トラス ランドマーク 建物 施設 国鉄


11月、12月と巷はイルミネーションなどライトアップが華やかな季節になりましたね!

冬は景色が地味な分、こんな華やいだ習慣とも言えるシーズンになったのは

ちょっと心も温かくなる!




川面に浮かぶカラフルなライトが華やいだ気分になるその場所は

福岡県 大川市の筑後川昇開橋は国指定重要文化財です

少しだけガスのかかった天候でしたが

ソレがソフトフォーカスのような効果が出ました。

ライトアップ

DSC04300biog.jpg
今週の一枚



ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
人気ブログランキング
blogramランキング

コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k 



                         
                                  
        

福岡県 大川市の筑後川昇開橋は国指定重要文化財です

category -
2011/ 06/ 17
                 
昇降橋 赤い橋 筑後川 昇開橋 筑後若津橋梁 重要文化財 佐賀 九州 昇開橋 機械遺産 鉄道 橋梁 諸富町 桁橋 トラス橋 大川市 鉄橋 福岡 筑後川 国指定重要文化財 鉄骨トラス ランドマーク 建物 施設 国鉄



国鉄の時代に佐賀線に存在し、筑後川をまたいで福岡県と佐賀県を結んだ鉄道専用の橋でした。

DSC01209 -1

今は観光用に保存されています、路線の橋げたははずされ遊歩道として渡る事も出来ます。

DSC01213 -1

船が通るたびに昇降する橋桁はとても珍しく、国の重要文化財に指定されています。

また機械遺産としても登録されています。

DSC01215 -1

大変珍しい昇開橋なのですが天草市本渡町にも在りました、「瀬戸歩道橋」

船が通るときは橋げたが上がり上島と下島間をつなぐ歩道橋です。

こちらの筑後川昇開橋は正式名称は筑後若津橋梁と呼ばれています。

DSC01217 -1

船が通るたびにサイレンのサインのあと橋桁が昇降して船を通す。

DSC01218 -1



ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
人気ブログランキング
blogramランキング

コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k 



                         
                                  
    
  • « 前のページ"
  • ⌂ ホーム
  • » 次のページ"
  • page top