fc2ブログ
   

長崎県

              
        

長崎港からクルーズ 旭大橋とタワービル

category - 長崎 景色風景観光
2015/ 12/ 15
                 

20151114-SDIM0034.jpg

長崎っていいなーって改めて思った、に広がる街がすてきだなーって

街も活気があるし、九州ではダントツ異国情緒あり独特な雰囲気がある。



長崎湾クルージング

長崎港ターミナルより 旭大橋と長崎で一番高い建物「タワーシティ長崎イーストコート」

を目にしながら航行する。

長崎湾の航行は港やヨットハーバー、造船所、天主堂等見飽きない変化のある風景が楽しめます。


20151114-SDIM0037.jpg




左側の赤い玉を載せたような建物はドラゴンプロムナード

隣の曲線でデザインされた建物は長崎港ターミナルビル(通称Big Bitt)

遊覧船を始め多くのフェリ乗り場になる

右側が 長崎出島ワーフのベイサイドエリア

洒落たレストランやホテルや観光施設を備えた場所が多いように思える。





Today's music




◆このブログはランキングサイト



に参加してアピールしています

クリックしていただければ励みになります!



                         
                                  
        

壊れゆく美しさを秘めた世界遺産2

category - 長崎 景色風景観光
2015/ 11/ 27
                 

20151114-SDIM0104.jpg

鳶が悠々と島の上空を旋回します

廃墟感漂う、軍艦島の建物と島の一番高い場所

灯台の見える貯水場跡。


明治から昭和にかけエネルギーのいちおくを担った石炭坑

ここは日本一の人口密度を有していた 小さな島に増設を繰り返した

頑丈な壁を備えた人口の島だったのだ。

この島を拠点に地下へとどんどん伸びていく石炭採掘場


繁栄があった、 朽ちながら後に形を残しているもの

荒涼とした風景は

それはそれとして感動が伝わって来る、なにかを秘めた光景として。





ピーヒョロ ピーヒョロ ロー

大勢の観光客がいなければここは鳶の鳴き声と波の音、風の音しか聞こえてこないのだろうね。




Today's music


◆このブログはランキングサイト



に参加してアピールしています

クリックしていただければ励みになります!



18679545

(c)Midipa 写真素材 PIXTAー



                         
                                  
        

繭山を背景に圧巻のコスモス1000万本 雲仙

category - 長崎 景色風景観光
2015/ 11/ 13
                 

20120101-SDIM4884.jpg


ちょっと記事が遅れてしまいましたが

島原市上折橋町のしまばら芝桜公園で10月下句に開催された、

「しまばら秋桜(こすもす)まつり」での圧巻のコスモス花畑です。

しまばら芝桜公園は春は柴桜が満開となります。


秋はその隣接する場所でコスモスが咲き乱れていました、

雲仙・普賢岳の噴火被害を受けた地域にあり、雄大な繭山をバックに

3ヘクタールに植えられたコスモスの数なんと1000万本

その数、見応え、鮮やかさに圧倒されました。〔長崎県

これだけの数のコスモス畑は久々に見ました^^。

パノラマサイズでも撮っておけばと思ったほど左右に広がる花畑です。

この日は快晴にも関わらずスモッグが発生していて視界が良くなかったですが

霞がかっていているように、少し幻想的にも撮れたようです。


◆このブログはランキングサイト



に参加してアピールしています

クリックしていただければ励みになります!



Today's music

                         
                                  
    
  • « 前のページ"
  • ⌂ ホーム
  • » 次のページ"
  • page top