fc2ブログ
   

若旦那・猫・のらくん

              
        

野良猫

category - 若旦那・猫・のらくん
2013/ 06/ 21
                 

20130611165539 (1)

野良猫がいた!

逃げるかなーと思いながらカメラを向ける

行ってしまいそうと思っていたら

石垣のそばで小休止してくれた!

あれ! 頭の模様、誰かに似てないかー

あー美川憲一!? 和田アキ子!?

^^連想してしまった!


20130611165539_20130611170257.jpg



ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓

(マウスの真ん中にあるスクロールに使うボタンでクリックしますと
窓を開かないのでストレスなく繋がり
短時間に次々とランキングをクリックする事が出来ます)




人気ブログランキング

FC2Ranking

にほんブログ村

JRANKBLOG

blogram.jp

コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k 

                         
                                  
        

強く・たくましく・ そしてすばしっこく長生きしてくれ!

category - 若旦那・猫・のらくん
2010/ 02/ 09
                 

前回は元気のない野良ネコくんの
話だったのでちょと気分もダウンする内容だったですけど

DSC08404.jpg


今日はウォーキング中に
左側面、端っこを正面から
ちょこちょこと小走りの子猫と
遭遇した!

猫は人間の表情が分かるらしい

ニコニコとチビというと
ニャー」と言ってくれた

ちょっと警戒心は残しつつ
徐々に近づいてきた。

子猫を見るといつも家に連れて帰りたくなる(笑)

DSC08405.jpg


この辺一帯には猫に「餌をあげないでください」と
張り紙がしてある。

公共の公園だ!

DSC08407.jpg


家で飼えない事情があれば
あの子猫元気で生きて生けるのだろうかと
気になり

餌を持って来てあげたくなる心境も分かる。

事実僕も家に猫が居たので餌がある、
一度や二度はバックに忍ばせて餌をあげたことがある。

これも一時の解決策でしかないことはわかっているのだけど。

DSC08408.jpg


食べる物がなければ、そこら一帯の猫も
淘汰されるのだろうが・・・
どっっちがどうなんだとジレンマに

保健所から犬や、猫を野犬狩りで捕獲し
処分している事実もある
どっっちがどうなんだとジレンマに


強く・たくましく・ そしてすばしっこく長生きしてくれ!て思うくらいで

何にもしてやれない僕は
そっとそいつの頭をなでて、別れの挨拶をした!




ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
人気ブログランキング
ついでにこちらもカチッと1クリックお願い出来れば幸せです!
以下のサイトを1クリックで一括応援して頂けます(クリック方法1)





くつろぐ

FC2

にほんブログ村

JRANKBLOG

blogram.jp


▲▲
マウスの真ん中にあるスクロールに使うボタンで
次々とランキングをクリックしても
ストレスなく繋がりいくつでもランキング応援が短時間に出来ます(クリック方法2)


コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k 

                         
                                  
        

冬を乗り越える!

category - 若旦那・猫・のらくん
2010/ 02/ 08
                 

自立

生後どれくらだろうか!?
見た感じはまだ子猫だ!
おーいと・・
呼んでみても
動こうとしなかった!
寒い冬場だからなー

体力を奪われてないだろうか
おとなしい・・
冬の一番厳しい時に自立する
子猫たち・・
野良ネコの自立生活は
待ち遠しい春に思える!
それまで、冬眠したい気分なのかもしれないね・・・^^k



ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
人気ブログランキング
ついでにこちらもカチッと1クリックお願い出来れば幸せです!
以下のサイトを1クリックで一括応援して頂けます(クリック方法1)





くつろぐ

FC2

にほんブログ村

JRANKBLOG

blogram.jp


▲▲
マウスの真ん中にあるスクロールに使うボタンで
次々とランキングをクリックしても
ストレスなく繋がりいくつでもランキング応援が短時間に出来ます(クリック方法2)


コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k 

                         
                                  
    
  • « 前のページ"
  • ⌂ ホーム
  • » 次のページ"
  • page top