Article
大分県 玖珠郡 豊後森機関庫 近代化産業遺産は昭和の証人
category - 建造物写真・ART建物
2011/
05/
05豊後森機関庫 施設 機関庫 廃墟 転車台 公共施設 交通機関 建物 昭和 時代 車庫 交通車両基地 大分県 玖珠郡 玖珠町 鉄筋コンクリート造 扇形機関庫 正面 側面 裏面
昭和戦後、蒸気機関が力強く活躍していた頃
機関車からディーゼルに取って代わってその役目を終わる。
行って見たかった場所
昭和の先人たちの活力に満ちていた職場は力強いフォルムを
残しながら静かに建っていた。
扇形をした機能的な構造物のフォルムは機関庫
今見ても美しい姿をしていた。
ここに12の車両が収められレールが放射状に伸び
SLを転車台に誘導して自由に向きを変えていた。
鉄筋コンクリート作りの建物はツタに覆われ、ガラスの割れた
窓枠、程よい錆び感はまさしくいい頃合の廃墟感を醸し出している。
このカメラ位置のところに立ち入り禁止のロープが張り巡らされている
ここから先には入る事が出来ない
落下や危険を注意する立て看板もある。
いい画を撮りたいのは分かるが、ルールを守らない愛好家もいた気をつけて欲しい。
この屋内を撮った写真は裏に回って壊れた窓越しに望遠で撮る事が出来た。
当時の繁栄と衰退が見て取れる気がする。
建物の裏側です、今見て置きたい、今しか見れない光景がそこに存在する。
当時の活気ある写真
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k
コメント
廃墟マニアに留まらず、昭和の時代を
生き抜いた活気が今でもそこに
息づいている様な場所ですね!
転車台のある駅って、何故か惹かれます。
昔の画像と現代の画像を同時に並べて記事に
されているのがとても親切ですね^^
私の所でも今またSLを走らせてる路線がありますが、
蒸気機関車の力強い走りは、アルミ製の軽そうな電車から見たら比べ物にならない位の
ロマンが感じられますよね~^^
応援凸
2011-05-09 12:59 ぴーち URL 編集
まさに、これを忠実に再現したカンジだよ。
扇型の車庫…
ぐるっと回るやつ…
間近で見ることが出来るところが
あるなんていいなぁ~
あれ好きなんだな。結構。
2011-05-09 08:49 れおん URL 編集
一瞬コロッセオとイメージがかぶりましたが、すごく趣のある遺産ですね。
こんなところがあったんですね~
しかし痛みがけっこう進んでいるようで、維持補修はされないのかな...(万田抗みたいになればなぁ)
応援!
2011-05-08 22:39 ゆったり人 URL 編集
どうするん?って思ったけど
写真を見てなるほど!でした
写真全体に哀愁がありますね
心打たれました。。。
2011-05-08 07:44 TOKKO URL 編集
そんなセピア色の光景が
パッーっと浮かんできそうです
当時の建物もいいけど
今みたいな感じも
いいですよね~
なんかコロシアムみたいにも
見えて
かっこいい
建造物です(^^)
ぽちり
2011-05-06 19:30 ゆっき~ URL 編集
今回はまた、すごい場所に行ったんですね。
整然と並んだ機関車が見えるようです。
応援ポチ
2011-05-06 00:47 ブルー・ブルー URL 編集
管理されてるのでしょうか?
愛好家にとっては中に入りたくなるのも
うなずける佇まいが写真から
伝わって来ますよ!
2011-05-05 23:29 せいパパ URL 編集