fc2ブログ

Article

                   
        

佐賀県玄海町の浜野浦の棚田をはじめこの辺りは百選に選ばれるような棚田がいっぱい

category - 観光ネタ
2011/ 06/ 13
                 
佐賀県 玄海町 唐津市 棚田百選 浜野浦の棚田 水田 初夏  自然 緑 6月 初夏 


日本の原風景をノスタルジックに感じる「棚田」は今の時期人気の高い

観光スポットになっていますね!

今日は少し足を伸ばして佐賀県の棚田です。


佐賀の玄海町には棚田がいたる所で目にすることができます

仮屋湾を望む肥前町の国道204号線沿いをドライブすると

多くの棚田が出現します。

この辺の特徴はと田園風景が楽しめること。



DSC01311 -1


肥前町満越(みつこし)地区の棚田

道路眼下に無数の棚田が広がる。




その中でも人気があるのが「浜野浦の棚田」です。

ここは西側の斜面に棚田があり、を背にしているので

夕陽が沈むときは、「水田の照り返し」と「の照り返し」の夕日が

一度に楽しめます。

写真愛好家はここの夕日のコントラストが気になっているようです(笑)

展望台はスペースも広く充実しています

かなりの観光客も納まりそうな広さです。

棚田の水の張った鏡面効果とのコントラストを狙うには

5月上句がいいようです。


この日は見るものが多すぎて夕日まで待ってられませんでした

きれいな夕日が出るか賭けのような天気だったのもあったけど

先を急ぎました(笑)


DSC01301 -1

浜野浦の棚田

DSC01297 -1








ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
人気ブログランキング
blogramランキング

コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k 







                         
                                  

コメント

非公開コメント
        

こんばんは^^
これはまた見事な棚田ですね~
早朝や夕方にも幻想的な風景を楽しめそうですね^^
すごいな~!
これだけの棚田は、維持も大変でしょうね。
こんな風景が、九州には残っているのですね。
こんにちは!

こういう棚田を見ると、やはり日本の風景なんだなって
感じますね。アメリカ辺りのただ広いだけの広大な土地では絶対見られない光景だもんね^^
狭く急勾配な土地でもちゃんと工夫して田畑を作っていくという方法は、いかにも日本人の頭の良さを感じるね。こういう地形だからこそ、工夫していこうとする努力から日本人の気質が構築されていたんじゃないかって思うね~
それにしても、見事なangle!見事な風景に感動してます!!
応援凸
棚田もブームだけれど、
今、鍾乳洞もブームでしょ?(たぶん)

山口県の秋芳洞にね、
【百枚皿】ってのがあってね、
こんなカンジなんだよ^^

小学校の時に行ったけど、まだ覚えてる!
こんばんは!
見事な棚田の光景ですね!
海も同時に楽しめるところがまたいいな~。
これほどの規模の棚田に、夕陽の光が輝いたら、
想像しただけで身震いしそうです^^
ラストのお写真、壁に飾りたいです(^0^)/
p。
なるほど 有名になる訳だ!と納得するような 美しさがこの棚田にはあるように思えます 僕の偏見かもしれませんが 棚田って「山」な感じがするのですが その奥に海も広がって そのコラボがいいですね 棚田のカーブもいい感じだと思います 夕陽の風景 見てみたいね! ぽちり
佐賀県にも棚田があったんですね。
ちょっと走れば佐賀県には入るけど、玄海のほうにはなかなか行けないです。
きれいな緑ですね。
スクぽち
        
  • « 前のページ"
  • ⌂ ホーム
  • » 次のページ"
  • page top