fc2ブログ

Article

                   
        

東陽石匠館 建築 種山石工  八代市

category - 建造物写真・ART建物
2011/ 12/ 14
                 
東陽石匠館 建築 本島安史 熊本アートポリス 展示棟 事務棟 ホール 八代市 東陽町 種山石工



DSC051821.jpg


熊本県は昔から肥後石工といって

石工の歴史がある、文化財に

指定された古い石橋も

多く点在している。


みごとな石の彫り角度を

力学とした目鑑橋の持つ美しさは

いつまでも

残しておきたい有形文化財ですね!

ここ八代市 東陽町のある

東陽石匠館」は

そんな[種山石工集団]・当時の石工の仕事ぶり

などがわかる資料館とホールなどが完備されています。



450-2011120611292293871.jpg



建築本島安史氏による設計

種山石工が築きあげたこの建物は石橋文化を

イメージした「石の建築」です

熊本アートポリスに選定されています。


450-2011120714494893871.jpg




ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
人気ブログランキング
blogramランキング

コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k 




                         
                                  

コメント

非公開コメント
        

こんにちは!

熊本は、アートの国なんですね^^
一見、マチュピチュ遺跡とか、そういう古代の遺跡の世界に迷い込んだような空間ですね^^
苔むしている辺りはやはり湿度が高い日本ならではかな^^
でも雰囲気十分でステキな場所ですね!

応援凸
こんばんは^^
レトロ感満載のアート
ですね~
石の階段と苔はいい
組み合わせですよね(^^
八代にこんな素敵なところがあったのですね。
知りませんでした。ここは、公園になっているのでしょうか。
石工・・・って、憧れの響きです(´▽`*)
石も大好きなので
生きた音を聞きながら、こつこつと
作り上げる、素晴らしい芸術。
本当に大切にしたいものです。
アートポリス いつかは行ってみたいな!
p☆
石の階段の緑がいいですね。
棚田みたいにみえます。
スクぽち
        
  • « 前のページ"
  • ⌂ ホーム
  • » 次のページ"
  • page top