Article
九年庵 秋の紅葉 国の名勝 佐賀県神崎市
category - 佐賀 景色風景観光
2011/
11/
29佐賀 九年庵
佐賀の実業家が明治時代に9年の歳月をかけて作ったという
6800㎡庭園が国の名勝となって
「9年庵」の名称で親しまれている。
それと紅葉の時期に
9日間だけ一般公開されると言う事で毎年多くの人が訪れる。
佐賀県神埼市にある数寄屋造りの邸宅及び日本庭園。
佐賀県出身の実業家伊丹弥太郎の旧別邸と茶室など。
入場口!ですどんな庭園かワクワクです。
んー!!このあたりはモミジがとても綺麗です!
紅葉もまだしっかりと葉が付いていますね!
なかなかの見ごたえです!
朝から天候が良くなかったこの日でもこんな感じでした。
人、人人でゆっくり止まって撮影する事が出来ないよー!
この場所なんかローアングルで撮りたかった。
ここ大人気の紅葉スポットのため限られた期間の公開で
駐車上待ち、入場待ちは覚悟して行きましょう!
その混雑を比較的避けるには土日をはずす、朝一番の
入場をする。ことかもしれません(笑)
趣ある大実業家、伊丹弥太郎の別荘と庭園ですね。
(現在は県が持ち主となって維持管理されているようです。)
春の一般公開も始まっています来年実施されると3回目に。
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
カチッと1クリック↓
コメントは▼▼お気軽にどうぞ^^k
コメント
2011-12-03 09:35 ゆっき~ URL 編集
私の所も12月だというのにようやく
近所の山も紅葉を迎えています^^
ようやく朝晩がしっかり冷え込んできたなと思っていたら、今日は初雪を観測しました(*_*;
寒いわけです・・
それにしてもやはり皆さんも紅葉狩りを楽しんでいらっしゃいますね!
人を眺めに来たような?光景になってしまいますよね(^^ゞ
それでもその合間に写り込んでいる紅葉は
本当にお見事です!
目の保養をさせていただき、ありがとう♪
応援凸
2011-12-02 12:46 ぴーち URL 編集
まさに京都のような
美しい庭園ですね~
お客さんが多いのも
分かる気がしますね^^
2011-11-29 23:13 テン3 URL 編集
たったの9日間の解放、、
これは人が殺到するわけですね。
モミジの色づき、見事ですね~♪
国の宝物として
末長く保たれ、愛されてもらいたいですね☆
p☆
2011-11-29 20:12 Sippo☆ URL 編集
9日間のうちの平日ならどうなんでしょう。
近所のもみじは、赤くなる前に枯葉になりつつあります。
スクぽち
2011-11-29 15:29 ブルー・ブルー URL 編集