fc2ブログ

Article

                   
        

IZU AMANATUNATUTOUURI  -伊豆甘夏納豆売り-

category - 爽やかリゾートソング
2015/ 10/ 05
                 

20120108-SDIM4468.jpg

10月になっても夏を思わせる暑い時がまだあるんだけど・・

日陰は心地よい

確実に夏は終わっていくね・・



相当昔の話になるけど、この曲を初めて聴いた時に

伊豆の甘納豆を売る場所って

きっと避暑地で涼しげで・・そんな場所なんだろうなーって

思いながら・・

今でも好きな曲の一つがコレです。

インストルメント曲もいいし

アレンジバージョンでコーラスに「来生たかお」が加わった

「あまなつなとう〜♪」て歌う余韻が、情緒があってこの曲もまた、いいですよ。

レコード盤で聴きました^^・

残念ながらYouTubeに登録は無いみたいだけど。

夏の日に聴くとスーッと涼やかで爽やかになってくる音楽です。

ヒグラシ(蜩季語は秋)の声がミックスされているせいもあるけどね!

キットこんな光と影が交差する山間の一本道を甘夏納豆売りが

歩いていたりしていたのかなーなんて思いながら。

そんなイメージを曲にしたのかなーってね。

今年も夏に一回だけヒグラシのセミ科の鳴声のシャワーを聞く事が出来た。

二度目は本気で聴きに行ったけど、どこでも鳴いていなかった、空振りだった。

この鳴き声を聴くにはタイミングがいるみたい、朝夕とか涼しくなった時とか・・・

そうそうスギ林がよくいる見たい。


あまなつなとう〜あまなつなっとう🎶 いらんかぇ〜♪」いいなー物売りの声

情緒があって・・焼き芋・金魚・風鈴・豆腐・竿売り・・遠くで聞こえてくるチャルメラとか






オスの鳴き声は甲高く、「キキキキキ…」「ケケケケケ…」「カナカナカナ…」などと聞こえる。
日の出前、または日の入り後の薄明時によく鳴く。-蜩Wikipediaより-



先ずはこちらを再生して、下の音楽も一緒に再生すると涼しさ倍増です!!

ヒグラシの鳴き声

原曲とちょっと違うけど 伊豆甘夏納豆売り 高中正義





◆このブログは2つのランキングサイト



に参加してアピールしています

にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ






                         
                                  

コメント

非公開コメント
        

心地良い~~!
夏の終わりのヒグラシの大合唱。
東京は高尾の山中で、凄い大合唱を聴くことができます。
この音楽とまさにぴったりですね!
夏の終わり。
秋の始まりというよりは、夏の終わり。
爽やかに、心地良く
季節のバトンタッチ。
P☆
        
  • « 前のページ"
  • ⌂ ホーム
  • » 次のページ"
  • page top