fc2ブログ

Article

                   
        

町家建築が多く見れる八女市福島町

category - 福岡 景色風景観光
2016/ 08/ 31
                 


20160827-DSC00761.jpg


江戸末期・明治・大正・昭和にわたり反映した町家

八女福島の町並みは商家の立ち並ぶ

伝統工芸職人の町でもありました

古い建物は白壁作りの建物になったり、荒れ放題の住居とかもあったりします。

建築物は永遠にあるものでもなく、朽ちていくので

存在感とか価値とか感じてしまうのでしょうか。

そんな町家が多く存在しその建物を使いながら営み暮らす生きた町並み

ここにあります。

ひびが入ったり壊れかかったり使い勝手も悪い住居を

保存しながら維持していくのは大変なことだろうなーって思う

町家群198ヘクタールが重要伝統的建造物群保存地域に指定されています




撮影場所:八女福島の町並み




◆このブログはランキングサイト



に参加してアピールしています

クリックしていただければ励みになります!



                         
                                  

コメント

非公開コメント
        

こんばんは^^

木造の伝統建築は、派手さはないものの、
長い年月を経た温かみがあるような気が
しますよね^^

年季がでるにつれて、色合いも徐々に変化し、
街並みに溶け込んでいく様子が伺えます。
まさに日本独特の文化ですね^^
実に美しい建物ですね。
ずっと大事に保存されると良いですね。

先ほど震度5の地震がありました。
被害はありませんか?
        
  • « 前のページ"
  • ⌂ ホーム
  • » 次のページ"
  • page top