Article
No7世界最古の木造建築で世界文化遺産に登録された法隆寺を見て回る その7
category - 旅・旅行
2008/
09/
04舎利殿・絵殿
舎利殿は太子が2歳の春に合掌された掌中から
出現したという舎利を安置する建物。
絵殿は太子一代の事蹟を描いた障子絵が納めてある 。
いよいよ出口へと・・・
法隆寺は見ごたえのあるお寺でした。
実際のところ聖徳太子と法隆寺がこれほど結びつきの
多いお寺とは知りませんでした。
炎天下の中で汗を拭き々でしたがとっても楽しい見学となりました。
表門に出てきたところで一腹です。
茶店で好物の柿を食べた正岡子規では
ありませんが・・・勿論俳句も読めませんが(笑)
お腹も空き、茶屋にて梅蕎麦を頂きました。
この蕎麦が梅の味のする蕎麦で
だしもすっぱい目(とろろ昆布のだしのような・・)
さっぱりととってもうめー蕎麦!!
デザートは地の名物のくずきりを頂きました。
とっても思い出に残る味となりました。
ココをカチッ!とクリックして頂けると!
ブログ担当の励みになりますので、応援どうぞ宜しくお願いいたします!
♪FC2 Blog Ranking←カチッ♪
♪音楽人気ランキング←カチッ♪
コメント
紹介して頂きありがとうございました。
今度は実際に行ってみたくなりました。
2008-09-05 07:03 せいパパ URL 編集
食べた~い
何年食べてないだろう?
ああ~、食べたい。ジュル
突然ですが、リンクを貼らせてもらっても良いですか?
2008-09-05 01:26 ちびた URL 編集
もう少し涼しくなったら、行ってみようかなと思います。
応援凸
2008-09-04 23:26 Whitedog URL 編集
くずきり今年食べてないな・・・
黒蜜かな? とっても美味しいそう^^
真夏の奈良は とても暑かったと思います
お疲れ様でしたね
2008-09-04 23:19 まさ URL 編集
やっぱ最後はおいしい物ですよね
ホントおいしそう
暑い中ご苦労様でした
応援ポチ!!
2008-09-04 21:46 エコmisa URL 編集
お暑い中、本当にお疲れ様でした~^^
梅蕎麦も、くずきりも凄く美味しそうです。
珍しいものも拝見出来て、とてもありがたいです^^
それでは、応援です凸
2008-09-04 21:39 ぴーち URL 編集
見応えのあるお寺を拝観したあとに美味しいお蕎麦とデザート。くぅ~たまりませんね。
梅のお蕎麦なんて珍しい。
味を想像して口の中がキュンとなってしまいましたよ(^○^)
応援
2008-09-04 21:11 radyna URL 編集
やっぱ僕として
食い物画像がないと(笑)
くずきりが
ウマそ~~~ぽち
2008-09-04 19:51 ゆっき〜 URL 編集
護衛の忍者を配置しないといけないですね。
2008-09-04 15:51 サブロー 人生バックドロップ!! URL 編集
おお、くずきり美味しそう!
色合いからしても涼しげ、いいですね~
応援ポチ!
2008-09-04 13:34 ゆったり人 URL 編集
法隆寺に行った気分です。
そして、でた~蕎麦。
kensukeさんといえば、蕎麦って思うようになりました。
涼しげな葛きりも、暑さのなか歩いたあとでおいしかったでしょうね。
応援ポチ
2008-09-04 10:54 ブルー・ブルー URL 編集